本日の参加者 滴水先生・ウーファさん・九章さん・私K
・八段功
・大鵬展翅、金鶏展翅(対練含む)
・狗拳基本功
前転、横転、前受身
・推手
単推手
四正推手
本日は十三龍門以来の念願だった大鵬展翅と金鶏展翅の復習の機会に恵まれました!
実は以前から復習したかったのですが、この二式は特別なものとの意識からなかなか質問できませんでした。特に金鶏展翅は後半部分が曖昧になっていたので復習できて良かったです。この二式はお清めとしての効果もあるそうです。
推手は、久しぶりに九章さんとすることができました。九章さんの推手は、柔らかく押した感じがしないので、他の先輩方の推手とはまた違った感じがします。
十日恵比寿ということで、地下鉄の駅は人が多かったです。そろそろ正月気分は捨てて、錬功に励みたいと思います。
滴水先生、先輩方、お疲れ様でした。
私事ですが、1月8日の津屋崎本会の奉納演武と同時間帯に自分の24式をビデオ撮りしてみました。
実際に自分の動きを見てみると、先生から注意をされた点が自分自身でもはっきりと認識できます。(見事に手脚同時ではなかった。)もちろんすぐに修正できる訳ではありませんが、色々と気付くこともあり、今後の練習に向けて良いテーマができました。会員の皆様もたまに自分撮りをしてみるのも良いと思います。
<この二式は特別なものとの意識からなかなか質問できませんでした。
お問い合わせは24時間受付中です。
大切に末永く御愛用下さい。
ビデオは確かにいろいろ便利ですね。
ただ、内観の方がはるかに便利で高機能です。錯誤の修正もすぐできます。
ちまたに売っていないのが残念です。