公園の部…ジーシャさん・レタスさん・corinさん、私エイカン
・八閃
・九星連環式
・十三勢二十四式
先日から個人的に十三勢二十四式の課題を頂いていたことと、先生のご指示もありましたので、公園の部から予習も兼ねて(?)十三勢二十四式を中心に行いました。
宮司コミュニティセンターの部…安愚楽さん・ジーシャさん・レタスさん・corinさん、私エイカン
・柔軟体操
・八段功
・基本式~蹬脚
・十三勢二十四式
・雲手
・衝捶
・十字脚
・九星連環式
前々回、十三勢二十四式の最初から最後までを先生にジックリゆっくり説明して頂いたため、怪しいところを何箇所も確認できて個人的にはかなりありがたかったのですが、今日話を聞くと他の会員さん方も同じように思っておられたようでした。
ところで宮司コミュニティセンターはバレエスタジオみたいに壁に大きな鏡が張ってあるのがいいですね。家にある鏡と違ってよく見えました、自分の体が左右方向にナナメになっているのが(汗)
自分が思うよりも「まっすぐ」は難しいことがよく分かりました。。。
今日はポカポカ陽気でしたので、特に公園の部はとても気持ちが良かったですね。
雨にも遭わずに幸いでした。皆様お疲れ様でした。
エイカンさん、レポートをありがとう(何度でも言います・・・私はくどい人)。
おかげ様で仕事もひと段落。来週は大丈夫です。
<十三勢二十四式の最初から最後までを先生にジックリゆっくり説明して頂いたため
ではたまにやりましょう。
ただこれをやると、錬功の回数がかなり減ってしまいますので困ります。錬修会ではなかなか達成できていませんが、基本は通し10回が伝統的なワンセットなんです。
以前一度、一人ずつ私とワン・ツー・マンで通すといのをやったことがあります。他の方には敢えて見学していただいて。
不思議なことに、私についているご本人より見学している方々にとってよい勉強になったようで、これはいいかも!と思っているのですが、それこそ時間を湯水のように消費してしまいます。
指導員レベルの方が得られれば助かるのですが。